最高の千畳敷散策
自称「トレッキング好き」でなくても一度は「行っていいと思われ」の千畳敷、しかしこの時期の休日はロープウェイに乗るのに3時間待ちなどという話を聞くと萎えてしまいます。
・・・が、10/15は月曜日のお休み、これは行かないわけに行きません。自分を含めて隊員候補生がたくさん(<弊社調べ)千畳敷に繰り出しました。
千畳敷に行くためには駒ヶ根駅からバスとロープウェイに乗り継ぐのが一般的です。途中の「しらび平」からロープウェイ乗り場との間は自家用車進入禁止、
自転車もだめらしく、いやでもバスかタクシーで行かなければなりません。何人かの隊員候補生は訓練所からロープウェイ乗り場までタクシーで行ったそうですが
(<バスで行くよりも少し安く済んだそうです)、自称「自転車好き」「トレッキング好き」としては「自転車で千畳敷に行く」組に参加しなければなりません。
駒ヶ根高原マラソンのダメージ(<まだ引きずっとったんかい!)を気にしつつ参加表明をしました。
こういった仲間募集や参加表明は訓練所全体日直室前のホワイトボードを使うことができます。
当日は06:15に起きるつもりが二度寝して07:00に起きました。日頃の行いの良さのおかげか文句なしの快晴です。
ロープウエイの割引券をインターネットで発見しましたが印刷する手だてがなくあえなく挫折しました、とほほ・・・。
「自転車で行けるところまで行ってみよう」という趣旨だけに強者揃い(?)で訓練所を出発しました。
訓練所から光善寺へ、そして駒ヶ池へ抜けて、ロープウェイ乗り場ゆきのバスの道へ入ります。さてどこまで行けるかなと思った矢先、バス停数個分ほど、
黒川平であっさりと「だめぽ」だったようです。がっくり・・・。自転車を置いてバスに乗って(<中途半端に途中のバス停なのでこれがなかなか一苦労。
平日なのに満席ばかり。) ロープウェイ乗り場に着くと平日なのに1時間弱ほど待たなければならないようです。(それでも3時間よりは・・・。)
ロープウェイで千畳敷に登ると天気はますますイイ! まーべらすです。「生きててよかった・・・」は大げさかもしれませんが本当に最高の天気でした。
あまり余計な事は語らなくても写真がすべてを物語ってくれそうですね(^^)。
人数が増えたり減ったりしているのは気のせいではなくて、合流したり分かれたりしているからです。
帰りのロープウェイは30分待ち、バスは15分待ちでした。黒川平まで戻って、そこからは自転車を拾って駒ヶ根ファームスでソフトクリームを食べてから訓練所に戻りました。