晴れて退職まで
- 2001/06/12(Tue) ■ 退職願を提出しました。
「退職願・結婚届」というタイトルになっている前近代的な用紙に8月10日をもってうんたら・・・とありきたりのことを記入してしかるべき方に提出しました。
(<もちろん「結婚届」ではありません。)
ちなみにこの前日に夏期賞与の辞令が交付されました。14万円ほどでした。もらえるだけありがたいと思えという社長の温かいお心遣いが感じられました。
(<この金額でも入社6年目です。念のため。) 見合いとサラ金では名の通る会社だけあります。ア○フルで恋人のように親身に相談に乗ってもらいましょうか^^;。
- 2001/07/07(Sat) ■ デジタルカメラを購入しました。
ズーム付きがいい、せっかくだからちょっとはオートばかりではなくてマニュアル的な使い方もチャレンジしてみたい、それでいてバリューなものを・・・、
ということで OLYMPUS の C-2040ZOOM をヨドバシカメラで購入しました。(前の週に取り置きをお願いしていました。) お値段は47,900円ですが、
1,500円の割引券を使用して、その金額に15%還元、さらに古いデジタルカメラ(FUJIのDS-20・35万画素)を3,000円で下取りしてもらい、それとは別に OLYMPUS の
キャンペーンで5,000円キャッシュバック・・・。いったい実質いくらだったのでしょうか^^;?
大きくてポケットに入るいわゆる「コンパクトカメラ」ではありませんが、F値1.8の明るいレンズは買ってよかったと思わせてくれました。
使うスタイルにもよりますが、外見(大きさ・重さも含めて)に納得できれば内容は本当にいいカメラだと思います。夏のボーナシの1/3が消えてしまいましたが・・・。
- 2001/07/20過ぎ ■ 駒ヶ根訓練所から大きな郵便物が届きました。
黄色い大きな封筒に入った郵便物が駒ヶ根青年海外協力隊訓練所(KTC)から届きました(<正確には大きすぎて郵便受けに入らず勤務先で受け取りました)。
入所前に持参するもの・書類などや雇用保険(<退職参加の方には重要な問題です)などの手続き関係も含まれている重要なものでした。
- 2001/07/29(Sun) ■ 酔っ払いがテレビに生出演(?)しました。
朝のうちに参議院選挙の投票を済ませました。夕方から勤務先の方々が企画してくださった送別会に出席させていただきました。
日曜日ということもあって組織的な2次会はありませんでした、が、ゲリラ的(?)な2次会はありました。自分はさっぽろテレビ塔の下のビアガーデンへ行きました。
小雨が降る、そしてなぜかちょっと寒い夜でしたがここはビアガーデン、やはりビールです。と、そのとき某テレビ局のスタッフがやってきました。
「1時間後にここから選挙特番の生中継をするのですが出ていただけませんか?」 その場に居合わせたミーハーな自分たち(<でいいですね?)は2つ返事で了解しました。
かくして寒空の下でビールをさらに飲むことになったのでありました。
「こういうことを聞きますので」といったちょっとした打ち合わせ(?)の後、テレビ局のスタッフは他のグループにも声をかけていました。
・・・となると今度は知り合いに電話&メール攻撃です。「もうすぐ生中継でるよー。」 まったくもってミーハーな連中でありました。
(北海道ローカルだったんですね、ちょっとがっくり。)
そしていよいよ生中継開始です。
- アナウンサー : 「北海道選挙区では○○さんと○○さんが当選されましたが?」
- ミーハーな連中 : 「予想通りですね。」「うん、うん。」
- アナウンサー : 「全国的にも自民党が圧勝の勢いですが、小泉内閣には何を期待されますか?」
- 自分(酔っ払い) : 「抵抗勢力に負けずにしっかり言った通りに改革をしてほしいです。」
などと受け答えがあったわけですが(<懸命に思い出しました)、今思えば案外まともに受け答えしていたのですね^^;。無事に終了後にはボールペンを1本いただきました。
テレビ出演(?)後の反響ですが、自分は留守番電話に「見たよー」とたくさん入っていたわけではなく特に何もなく・・・と思いきや、
翌日にぼそっと「見たよ」と言われてみたり、「似た酔っ払いがいるなあと思ったらあんたかい^^;」とメールをいただいたり・・・。
- 2001/08/04(Sat) ■ 引っ越しの日です。
北海道での9年4か月の生活も明日で終わり(<書類上)です。勤務先の近所では GLAY のライブがあったりでこれまでの住居からもすぐの地下鉄麻生駅あたりには
北海道中央バスやそのグループ会社から動員された GLAY EXPO 会場ゆきのバスがひっきりなしに走っていました。1分1台、そういっても過言ではないペースでした。
・・・普段は1時間に1本しかバスの通らないところから徒歩10分の空き地(勤務先のとなり・工業団地の売れ残った土地)でライブをやって入場料7,000円、
さらにバス往復運賃1,300円はひどいんじゃないかいと思いました。何はともあれ遠方からあんな石狩番外地までお越しになったみなさま、お疲れさまでした。
それはさておき引っ越しですが世間でもよく言われるようになかなか進みませんでしたがなんとか取り繕って無事にほぼ終了しました。
翌日の朝に大家さんに鍵を返して荷物を2つほど送って、都市間バスで稚内へ、そして献血系某有名サイトの管理人さんと稚内で会談後、利尻島に向かいました。
- 2001/08/10(Fri) ■ 最後の出勤、そして退職金を引き出しの中に置き忘れました。
前日の夕方に札幌に戻り、札幌ハウスYHに宿泊しました。宿泊客同士で盛り上がるという雰囲気はまるでなく、都会の安宿といった雰囲気でした。
(<普段はどうなのかはわかりません。) 勤務先の大納涼会(<毎年のことなので場所や企画はみんな「大脳了解」^^;)に出席してからさっさと寝ました。
地下鉄で麻生まで240円、もちろん「共通ウイズユーカード」です。夕方に札幌駅に戻るために先に麻生で240円のきっぷを買っておきました。
(<残高のあるカードを売りさばく^^;ためです。) 乗り飽きた、もとい乗りなれた通勤バスに乗り、勤務先へ連行されます。GLAYライブの会場だった
「石狩市青葉公園特設ステージ」は跡形もなくなくなっていました。
まず辞令を取りに行けとのことでした。「採用する」という辞令があったわけですから「退職とする」という辞令があるのはわかるのですが、
「こっちの都合で勝手にやめるのに、なして辞令がいるんしょ」と思いました。「クビにする」という辞令ならわかるのですが・・・。
何はともあれ専務からありがたくお話を頂戴しました。ネパールではなくてブータンですのでよろしくお願いいたします。
ついでに退職の諸手続きです。健康保険証や社章の返却と退職金の受け取りです。意外なことに現金でした。領収書を記入しました。
あとは「共通ウイズユーカード」やら「中央バスカード」「中央バス回数券」などを売りさばき^^;、机の下に隠してあるインスタントラーメンなども売りさばき^^;、
ごあいさつをして滞りなく1日の勤務(?)が終わりました。会社には恨み(<こらこら)がありますが、人間関係には恵まれたのかなと思いました。しみじみ。
例のバスで地下鉄麻生駅まで戻りました。本来なら最後は思い出の「地下鉄麻生駅発新千歳空港ゆき」のバスで空港に向かいたかったのですが、最終のバスは19:00発、
空港19:50ごろ着では21:40発のJAL528便に乗るには早すぎますので札幌駅からJRに乗ることにしました。
いくつかのおみやげなどを購入して快速「エアポート196号」で千歳空港へ向かいました。千歳空港の自動チェックイン機で航空券を受け取ります。
今回は2か月前の発売日に予約だけはしておいた片道18,000円の「特売り」です。お盆休み直前というだけあって早朝便や深夜便にしか特定便割引が設定されない時期でしたが、
今日は東京へ移動して寝るだけ、遅い時間でも問題はありませんでした。
上野のカプセルホテルに空室状況を電話で確認してみたところ大丈夫だとか、安心して持っているはずの退職金を郵便貯金のATMで預けいれることにしました。
(<千歳空港の2F出発ロビーのATMは21:00まで使えます(平日)。)
・・・が、な、ない・・・。なんと机の引出しに入れたままにしていたのでした^^;。こんな時刻でも案の定、多数の方が勤務先に取り残されており、
今日までは自分の上司(<明日からはそうでない^^;)も例に漏れず、ということで8月分の給与と合わせて振り込んでいただくようにお願いしました。
関西人は最後にネタを置いていかんとなあ(^^;。
羽田到着後はもちろん例によって京浜急行の乗り場へ急ぎますがちょうど前の列車は出た後、そして京浜急行羽田空港駅で晴れて無職になる瞬間、
つまり日が変わる瞬間を迎えるのでした。(<大げさな・・・。)