Index
>
コンテンツお品書き
>
何かあったときだけ追加される日記@ブータン
The Other Final [30th June 2002] 当日観戦レポートその2
06/30(Sun) 11:57 (日本時間14:57)
後半が始まりました。明らかにモントセラトの選手は酸素不足が原因と思われますが、動きに精彩を欠くようになってきてしまいました。 カリブ海の島からやってきた選手たちには2,300mの高地は厳しすぎます。後半18分ごろ、後半30分ごろ、後半33分ごろとブータンは追加点をあげて4-0となりました。
選手交代のボード
試合風景 (4)
試合風景 (5)
試合風景 (6)
ゴール裏の撮影隊
試合風景 (7)
得点して喜ぶの図
警察官も観戦するべの図
06/30(Sun) 12:23 (日本時間15:23)
後半26分ごろ、やはりというか予想通りというか、野良犬(白&黒)がグラウンドに入り込んできました。 その後、別の野良犬(白&茶)も入り込んできました。また、後半37分ごろにも後半26分ごろに入り込んできた野良犬(と思われます)が入り込んできました。 一部の選手が追い出そうとしていましたが犬は特に気にすることなく、そのうち勝手に出ていきました。ゲームの進行には直接影響はありませんでした。
入り込んできた犬
ウォームアップ中のブータンGK
06/30(Sun) 12:42 (日本時間15:42)
試合終了のホイッスルが鳴りました。両チームに惜しみない拍手がおくられました。(いや、単にブータンが勝ったからの拍手だったのかも・・・。 でも両チームへのものだったと信じたいです。) 試合終了後のセレモニーで半分に割られたカップが両チームに授与されました。 ブータン選手によるブータン監督の胴上げもありました(^^)。国際試合でも最後までブータン流らしく、締めはブータンダンスでした。もちろんブータンの選手だけでなく、 ブータンの首相やモントセラトの選手、そして日本人も^^;踊りました。最後にブータンの監督とも記念撮影させていただきました(^^)。 うーん、点数の上では4-0でのブータンの圧勝でしたが、この結果は空気の薄さがモントセラトの選手にとって大きな不利だったからこそのものだったと思います。 来年はモントセラトでリターンマッチという話もありますが、その時にはまたちがう結果が出るだろうと思います。
ブータンが勝ったからということでしょうか、07/01(Mon)は School Holiday になったようです。みんな大喜びでしたv(^^)v。 (06/30は課業の一環だったのでしょうから代休と考えれば当然なのかもしれませんが・・・。) この日の観客は主催者発表で25,000人、ブータンの首都 Thimphu の人口(30,000人)にほぼ匹敵する観客だったそうです。
試合後、横浜でのテレビ中継を両チームの選手がいっしょに楽しむ予定となっています。PVで観客もいっしょにという企画だと素敵だったのですが、 PVするにもその設備が^^;。おそらくホテルの大型テレビで観戦したものと推測されます。
この試合についてブータン唯一のテレビ局BBSでは06/30の19:00(ゾンカ)・20:00(英語)のニュースでトップニュースとして報じていました。 また、試合翌日の07/01に試合の様子が放送されました(ちゃっかり自分も映っていました)。 前半30分ほどのところでちょうど20:00となり、そこで英語版のニュースとCMが入り、20:13ごろから前半の残りの15分、 そして1分ほどハーフタイムで休むブータンの選手の様子が入って、後半の放送が終わったのは21:13ごろでした。途中入り込んできた犬も映っていました。 最後の表彰式の様子も放送されました。(通常の放送は19:00からゾンカ、20:00から英語で、各1時間となっていて21:00に放送が終了します。 いずれも15分ほどのニュースから始まります。)
閉会式
モントセラトサポーター(ブータン人)
日本人も何人か・・・?
ブータンダンス (1)
ブータンダンス (2)
大人気のモントセラトの選手
ブータンの監督と記念撮影
撮影:うめちゃん
06/30(Sun) 13:50 (日本時間16:50)
よく電話を借りる&テレビを見させてもらっているうめちゃん邸から結果を速報。んでもってこのページの作成に取りかかりました。 思ったより反響が大きくてビクーリしますた。
試合終了後のベンチ
競技場外の露店
Index
>
コンテンツお品書き
>
何かあったときだけ追加される日記@ブータン